5/31 ダイヤトーン DS-8000を鳴らしています その4(^^♪
| 固定リンク
古い音楽を古い感じのままに聴きたいという希望で、セット試聴をしました。
お客さんが聴くのはアナログレコードですが、当フロアにはレコードプレーヤーがないので・・・・・
しかたなくCDプレーヤーでの試聴です。
お客さんは現代的なHi-Fiなレンジの広い音はお好みではなく、
昔風に中域にエネルギー感のある音のアンプを探していました。
| 固定リンク
B&Wの新製品、CM5ピアノ・ブラックを聴いてみました。
箱にはピアノブラックじゃなくって、グロスブラックって書いてあります。
おんなじ意味ですが、言い方が世界では違うんですね。
コンパクトなスピーカーなんで、同じくコンパクトなオーラノートで、
かる~く鳴らしてみました。
| 固定リンク
これは先日あった試聴ですが・・・・
ユニゾンリサーチのユニコCDPと、ジェフのカプリと、デノンのPMA-SA11と、B&Wの805S MYを鳴らしてみました。
お客様が持っているのはデノンのPMA-SA11と、B&WのSignature 805・・・・
不満点は、音は広がるけど、今一つガツンと来ない、押しが足りない・・・、
ゆったりしてきれいな音では出ている・・・ということなのです。
お客様としては、いかにもハイファイという上品な音ではなく、
元気の良さが欲しいということ・・・
まさに、ジェフのカプリの特徴がぴったりなので、早速やってみました。
| 固定リンク
Jazz/ROCKギターを弾くお客さんが来店されたので、ちょっと面白い試聴をしました。
ウエストレイクのスピーカー、LC265.1VFを球のアンプ(カイン、AS-8iMKII)で鳴らしてみました。
CDプレーヤーも球が入ったユニゾンリサーチのユニコCDPです。
| 固定リンク