6/8 ハーベスHL-コンパクトを鳴らしてみました その4(^^♪
ハーベス HL-コンパクトと
ユニゾンリサーチ ユニコ プリモ
ユニゾンリサーチ ユニコCDP
ラックスマン D-06です。
ユニコ プリモはハイブリッドタイプで、
http://www.electori.co.jp/UNISON/UNICO_Primo.pdf
出力は80W+80W、ドライブ段に12AX7/ECC83、出力段にMOS-FETで、
押し出しとキレがあって明るい音です。
まったりしたハーベスのHL-コンパクトが明るくキレのある感じになりますね。
イタリアらしい華やかな感じです。
ロックでもJazzでもビシバシなります。
クラッシックの弦も温度感が高く、明るく華やかで、引きずらないで楽しい感じです。
メインのパートをクローズアップして、聴かせてくれますね。
ラックスマンのL-590AIIは厚みがあって落ち着いていたのですが、
軽やかに鳴らすのも面白いですね。
CDプレーヤーをD-06にすると・・・
やはり落ち着いてしっとりした感じになります。
これもまた面白いですね。
明るいキレ味を取るか、落ち着いたしっとり感を取るかというところですね。
なかのぶろぐの目次はこちら↓↓
http://www.dynamicaudio.jp/audio/tok/honjitu.html#nakaindex
こちらの記事のお問合せはこちら
nakano@dynamicaudio.co.jp 2階 中野まで
| 固定リンク