7/16 TRV-88SEでスターリング/SE(^^♪
トライオード、KT88プッシュプルで、45W+45WのTRV-88SE・・・・
http://www.triode.co.jp/tri/trv-88se.html
これは人気のモデルで、当店でもよく売れています。
一度売れると、メーカー品切れで入荷に時間がかかりますね。
ということでラインアップは・・・
Luxman D-06
TRIODE TRV-88SE
TANNOY Stirling/SEです。
前回のTRV-35SEと比べると、女性ボーカルから上の帯域が艶っぽくてキレイで・・・・ベースやドラムスの辺りが太くてゆったりしています。
弦やピアノやヴァイブ辺りもキレイに出ますね(*^_^*)
アリアなどはキレイでチャーミングな感じになります(^_-)-☆
その代わり、EL34のTRV-35SEのようなストレートにズドンと中域で押してくるという感じはなくて、ゆったりした感じになりますね。
少々荒くても、元気のいい押しが欲しい場合はTRV-35SE、落ち着いたゆったりした感じと、楽器やボーカルの艶っぽさが欲しい場合はTRV-88SEになるのかなというところになりますね。
テナーサックスや男性ボーカルなどをメインに聴く場合はTRV-35SEの方がストレートでいい感じになります。
そして、低域はそれほどゆったり出なくても、あるいはタイトな感じで、高域を艶っぽく瑞々しくということになると、TRV-M300SEや、AS-6M 2A3 P-Pなどになるってところかもですね。
なかのぶろぐの目次はこちら↓↓
http://www.dynamicaudio.jp/audio/tok/honjitu.html#nakaindex
こちらの記事のお問合せはこちら↓↓
nakano@dynamicaudio.co.jp 2階 中野まで
| 固定リンク