いろいろ鳴らしてました(^^♪
★写真↑をクリックするとさらに大きい写真が見れます★
ジョセフ・オーディオのRM25XL・・・・スッキリして広がりがあって、シャープですが嫌味な硬さではなく、高解像度な製品の良さを良くだしますね。
低域もスピード感と分解能が高くていいですね。
まったりぶブ厚く丸く鳴らすという感じではないですが、音楽の優しさはちゃんと出ます。
★写真↑をクリックするとさらに大きい写真が見れます★
★写真↑をクリックするとさらに大きい写真が見れます★
ケンブリッジ・オーディオのAzur 840A ver2 CLASS XD と Azur 840C 384kHz/24bit up-sampling CD Playerです(^^♪
こちらもハイサンプリングならではのスッキリした音で、とても優しい滑らかな音のセットです。低域も出ますがやはり厚く押し出すという方向ではないので、高域が華やかで広がる感じになります。
華やかな高域ですが、硬質というわけではなくふっくらはしていないのですが優しい音です。
クラスが上のRM25XLを鳴らしても、その良さはちゃんと出せて良いですね。
それから、クリプトンのKX-5と組んでも面白い感じでした。
★写真↑をクリックするとさらに大きい写真が見れます★
クリプトンのKX-5は、やはり高域がかなりシャープで高解像度型で、低域は箱のサイズが若干大きくなった分、KX-3より低域も出るようになっています。
でも、ユニットの作り込みが強力なので、鳴らし込みにかなり時間がかかります。
当フロアのKX-5もやっと少し低域が鳴り出したかなというところですね(^^♪
ですから高域がその分硬くなってしまいますが、そのKX-5をAzurはなかなか優しく良い感じに広がりを出して鳴らしてくれます。
音の綺麗さや情報量は良く出るので、高域がほぐれればデザインも良いし、面白いですね。
そんな感じの2階です(^_-)-☆
今は、話題のエイプリルも来ていますので、ぜひ、遊びに来てくださいね(*^_^*)
| 固定リンク