iPod Nano けっこうやりますね~(^^♪
・・・ラインアンプは・・・・
ソース:Apple iPod Nano + Wadia 170i Transport
D/Aコンバーター:Eastern Electric Mini Max DAC
プリメインアンプ:TRIODE TRV-88SE
スピーカー:PMC FB1i
・・・です(^^♪
管球バッファーのMini Max DAC と、管球アンプのTRV-88SEで管球がダブルになるので味が濃くなって、とてもHDD系のデジタルオーディオとは思えない面白さのある音ですから、とてもNanoから出ているとは思えない感じで、価格の何倍ものグレードの音になりますね(^_-)-☆
PMC FB1iも、低域はしっかりしていて深いし高域はソフトドームで昔のほど硬くないし、でもどちらかと言えばクールな系統ですが、この組み合わせでは明るく元気良く鳴ってくれます(^_-)-☆
また、Nanoに入っている音楽がいろいろ取り混ぜてですが良い感じです。
iTuneで、ロスレスではない圧縮のAACですが、圧縮率は一番低いのになっています。
クラシックでは圧縮すると薄い何か物足りない感じになりますが、ジャズやロック、J-POP系やヴォーカル物だと圧縮がほとんど気になりません(*^_^*)
むしろ適度な緩さにつながって聴きやすいのですね(^_-)-☆
新しいiPad用のWadia 171も出ていますが、iPodやiPhone系を簡単につなげるWadia170 iTransportはまだまだ行けますね(^_-)-☆
この記事のお問合せはこちら↓↓
nakano@dynamicaudio.co.jp 2階 中野まで
なかのぶろぐの目次はこちら↓↓
| 固定リンク