PM1も横向きにして来ました(^^♪
とりあえずかなり予算オーバーでご購入頂いたのと、引越したばかりの新しいお部屋なので、ラックもなく、スタンドも入荷前なので、とりあえずアンプとSACDプレーヤーは床に直置きで、スピーカーは窓のところに設置です(^^♪
・・・そして、いつもの横向きセッティングです・・・( ̄ー ̄*)
ちなみに、スピーカーとスピーカーの間のタオルは反射防止・・・
窓の前のコミックも窓の反射防止です(^^♪
スピーカーの下やアンプの下には雑誌を敷いて音を緩くしています(^。^)
PM1は、805Dと同じような広がりが出せるので、こうやって横向きにすると音場がかなり広がります(*^_^*)
低域もびっくりするくらいしっかり出ます∑( ̄□ ̄|||
始めはSA-13S2とSPM-13S2のセットの予定でしたが、お店に聴き比べて、厚みと太さの出る11シリーズになったのですね。
で、全て新品、初めて開封したばかりなのに、いきなりいい感じのほぐれた音が出ちゃってます(; ̄◇ ̄A||||
聴かれる音楽は70S'80S'90S'ロック&ポップスで、まずいろいろ入っているコンピレーションアルバムからスタートですが、楽曲の録音の良し悪しはあれ、どの曲もとても楽しく鳴ってくれます(*^_^*)
マランツの音は優しいのですが、11シリーズになると太さも出て、足元を柔らかく置くとふっくら感も出てくれます。
PM1も真っ直ぐ置きだとけっこう強い音が出ますが、横向きだとびっくりするくらい優しい音になって、とても広がり感が出て、もともと音離れがいいスピーカーなので、広い音場ステージが出ますね( ̄ー ̄*)V
さらに、こうやって横向きで鳴らすと、逆に部屋の壁の影響を受けにくくなりますし、音楽の中の優しい音や、エコー感や余韻感や、曲の構成の中でのさまざまなテクニックが聴こえるので、どの曲もまるでライブを聴いているかのように楽しむ事が出来るのですね(*^_^*)
そして、証明を落とすと、マランツのブルーのライトはかなりカッコいいので、ちょっとしたランプとか間接照明を入れてもらって、オシャレな空間を演出して音楽を楽しんで頂きたいですね(^^♪
もちろん、お客様はこんな鳴らし方は初めてですから(うちのお店での試聴の時はのぞいて)、今まで聴こえなかった演奏が聴こえると喜んで頂けました(*^_^*)
お店での試聴の時よりも良い音が簡単に出たのは、僕の立場上ちょっと困りますが(@_@;)
・・・それはいつものことなんで初めから想定内ですね( ̄ー ̄*)
うちのお店はどういう店なんだという感じもしますが・・・ま、狭いところにごちゃごちゃ置いてあるので、ご勘弁下さいですね(==;)
| 固定リンク