何気に・・・マグネパンのMG 1.7、ロックに良いですね(^^♪
・・・ということで、ラインアップはいつもの通り・・・
ソース:LINN MAJIK DS
DAC:TechDAS D-7i/192
プリプリアンプ:TRIODE TRV-4SE
プリアンプ:McIntosh C48
パワーアンプ:McIntosh MA2275 (CDポジションに入れてプリメインとして使用)
スピーカー:MAGNEPAN MG 1.7
・・・です(*^^*)
相変わらす、トランジスターのプリアンプの前に管球式のプリアンプを入れて、さらに球のプリメインのCDポジションに入れて使う、ボリューム3段、球3段使いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしてボリュームはマグネパンの能率が低いおかげで、どれも1時位まで上げられます(*゜▽゜)ノ
・・・で、ドリームシアターを聴いてみたら・・・・
メロディアスで、メタリックでソリッドでシャープで、でも艶っぽいギターがカッコいいし・・・
音がフロアの空間に自然に溶け込むように広がります(*^_^*)
なにより、ドラムスの厚みと迫力と、量感と解像度がしっかり出るのですね(^▽^)/
アルミ薄膜の振動板なので、ギターの音色がリアルですし・・・
振動板の面積が広いので低域の量感が出ますし・・・
振動板のストロークは短いので反応が良く、低域の解像度と分解能が凄いです(^▽^)/
大口径ウーハーをパワーのあるアンプで鳴らす音圧が迫ってくる低域とは違いますが、
量感があってふわっとくる低域も良いのですね。
ドリームシアターの曲はドラムスのエネルギーとテクニックがキーですから・・・
めちゃめちゃ楽しい感じです(o^∇^o)ノ
もちろん、ロックがこれだけ鳴れば、ジャズもクラシックもヴォーカルも良いのですね。
コーラスの広がりは・・・このスピーカーの価格を考えるとかなりお得だと思います(*^^*)
そして、アンプを球でやると、プレースリーの甘いバラードもいいんですね~(*^^*)
太くて膨らみ感のある歌い方や、ソリッドなシャウトや綺麗なハイトーンや・・・そしてバックのコーラスの上手さが光る美味しい音楽になるのですね~( ̄ー ̄*)V
| 固定リンク