マッキンのセットにトライオードの管球プリで球の味付けをしてみました(^^♪
・・・・昨年の年末からあってフロアでいつも鳴らしていたマッキントッシュのC2300がとうとういなくなってしまいました(;゜(エ)゜) アセアセ
アンプはプリメインのMA2275なんですが、それにわざとプリのC2300を入れて、しかも、MA2275のパワー入力に入れるのではなく、CD入力に入れてMA2275のプリ部も使って厚みと柔らかさを出していたのですが・・・C48に戻すと・・・スッキリしているのですが、やっぱり球の厚み感と柔らかさが欲しいなあ・・・・ということで・・・
球は被せるとより厚みが出るということで・・・大胆かもしれませんが、トライオードのプリアンプTRV-4SEをプリプリアンプとしてC48の前に入れてみました(o^∇^o)ノ
TRV-4SEのプリアウトからC48のCD入力に入れて、TRV-4SEのボリュームを12時にして、MA2275のボリュームも12時にすると・・・C48のボリュームも50まで上げられるのですね。
都合、ボリュームは3つ通るのですが・・・・これがまた良い感じなんですね(*^^*)
・・・・そして、スピーカーはヴィエナ・アコースティックスのベートーベン・コンサートグランデで・・・・
C48はただ入れるだけではもったいないので、イコライザーでググっと中域を持ち上げます(*^^*)
すると・・・・これが、とてもまったりしていて、滑らかで、ふっくらしていて美味しいリラックス出来る音になるのですね~(o^∇^o)ノ
これで・・・お客さんが見つけてきたソフトの・・・
・・・の、3枚目を聴くと・・・これがめちゃめちゃ良いんですね( ̄ー ̄*)V
なんて豊で、優しくて、美味しい音・・・すっかり浸ってしまいます。
CRM+CRSも押し出しと太さがあって解像度が高く、S/Nと粒立ちがハイエンドの音なのでそれも良いのですが・・・
ベートーベンは、それよりも良い意味の甘さと優しさと低域のゆったり感が出るのですね。
本当に甘美な中域で歌に聴き惚れてうっとりしてしまいます(*^-^)
ちなみに、ソースはマジックDS+ノーススターのエッセンシオです(o^∇^o)ノ
機会があったら聴きに来てくださいね(*゜▽゜)ノ
| 固定リンク